⑦≪日光東照宮 陽明門 作り方《基壇の組み立て》

このページでは、アフィリエイト広告を利用しています。

基壇の組み立て アイキャッチ画像
おりよう
おりよう

どうぞ おこしやす~

出来立ての基壇で、日本舞踊を 楽しく 踊らさせて頂きました。
それでは最後まで見てってや~

広告
木製模型作り方 陽明門【基壇(きだん)の組み立て】
今回は基壇(きだん)の組み立てです。地覆石(じふくいし)に 見えるように、溝を作り 石肌も再現しています。側壁の接着には、厚紙を利用して 間隔を空けて貼り付けています。
Wooden model Yomeimon《Assembling the Yomeimon platform》
This time we will be assembling the foundation. To make it look like a pile of stones, we created grooves and recreated the stone surface. For gluing the side walls, I used cardboard and pasted them at intervals.
スポンサーリンク
大人の趣味 世界に一つの 木製模型

長い時間と根気が必要ですが、完成したときの達成感や喜びは大きいです。
黙々と一人でできる趣味は、熱中している時間そのものがリフレッシュにつながります。
じっくり長く 楽しめる趣味  思わず 没頭してしまう趣味

おすすめ

ロープの張り方、結び方を分かりやすく動画にまとめました。

帆船模型 カティサーク【ラットライン結び方 】Cutty Sark sailing ship model
   大好評 ラットラインの張り方
日光東照宮 お散歩
日光東照宮にお散歩に行ってきました。
模型作りのご参考と、疲れた時の息抜きに見てくださいね!

YouTube始めました。

基礎の組み立て

画像は全て拡大できます

名称はカナメさんのホームページ をご参考にして下さい。

基壇の基礎 さしがねを使い直角確認

飾り台と違い、角が斜めに加工されてないので、直角を出すのが難しい…

最初の角は、天板を使って 直角に貼り付けました。
残りの 3か所は、スコヤ 定規 補強材を使って 貼り付けましたが…

基壇の基礎に 木工用ボンド塗布

それでも、歪んでいるので ボンドが乾く前に、素早く天板を貼り付けます。

基壇の基礎に 天板貼り付け

天板を圧着したら、基礎をしっかり押さえ直角の確認をします。

地覆石 石肌の再現

基壇束石 ワイヤーブラシで 石肌の再現

基礎の回りに取り付ける枠を、加工していきます。

ワイヤーブラシで叩き、地覆石?(名称は曖昧)に見えるように、石肌の再現をします。

基壇束石 石肌の再現

こんな感じに、仕上がりました。

地覆石と側壁 テープで仮付け

基壇壁材の 貼り付け位置確認

先に 地覆石を、基礎に仮付けします。

側壁を、正面側の基礎に合わせて、 テープで貼っていきます。

パッケージの 厚紙を利用

パッケージを利用して 壁材の取り付けに使う厚紙

側壁の間隔を、0.5mm 空ける指示なのでパッケージの厚紙を利用します。

基壇壁材 厚紙を利用して 0,5㎜の隙間を空けて仮付け

側壁と厚紙を 交互に挟みながら、貼り進めていきましょう。

地覆石の ブロックパターン

基壇壁材に合わせて 束石の溝をケガく

ブロックパターンは 自作です。

隙間に合わせて、溝を作る線をケガキます。

基壇 束石の溝を ノコで切り込みを入れる

一旦 地覆石を外します。

ノコギリで切り込みを入れます。

基壇 束石の溝を スケッパーで作る

スケッパーで、溝を広げます。

基壇 束石の溝と 石肌の再現

こんな感じに仕上がりました。

地覆石に見えるかな?

地覆石の接着

基壇の束石 接着

全ての 溝が完成したら、地覆石を接着します。

この部品は、角が斜めに加工されているので、接着がやり易い!

側壁 ワイヤーブラシで叩く

基壇壁材 ワイヤーブラシで叩いて 石肌の再現

側壁を、羽目石?(名称は曖昧)に見える様に、石肌の再現をしていきます。

素材が薄いので、加減して叩いてくださいね。

側壁の接着

基壇壁材 厚紙を利用して 接着

叩き終わったら、溝に合わせて接着していきます。

基壇壁材 隙間に合うように 加工

後ろ側は、左右から中央に向かって、貼り進めます。

中央の 半端な隙間は、刻んで調整します。

基壇壁材 後ろ側 中央部 スケールで 幅の調整

スケールで間隔を揃えます。

基壇と石段の 隙間

基壇壁材 石段取り付け部の 寸法を測る

石段が当たる部分の、説明書の指示は、側壁をカットして調整…

ですが、耳石部の加工が 厄介なので、そのまま残します。

側壁との 寸法は、134mm です。

基壇と石段の 隙間を埋める 部品を切る

1×2mmの部品を、2本カットします。

基壇と石段の 隙間を埋める 部品を合わす

当然 合いませんよね! 指示通り組んでませんから…

あと 0,5㎜ 厚みが 足りません⁉

基壇と石段の 隙間を埋める 部品を作る

でも、安心!

これは 帆船模型で余った部品です。

丁度 1,5㎜の厚みです。

基壇と石段の 隙間を埋める 部品を合わす

石段を合わすと、耳石の部分が当たります。

が… 両サイドを、側壁の厚みまで削れば、使えそうです。

基壇完成画像

こんな感じで、きれいに仕上がりました。

完成画像です

基壇完成画像
基壇完成画像
基壇完成画像

まとめ

  • 基礎の厚みが 3mmなので、直角を出すのが難しかったです。天板を利用して、角を整えました。

  • 基礎の回りに取り付ける部品は、勝手に 名称を付けました。(ご参考程度に)

  • 地覆石と側壁の 石肌再現と、ブロックパターンは ご参考になさって下さい。

  • 側壁の取り付けは、間隔を0.5mm空けて接着します。パッケージの厚紙は、丁度いい厚さなので、おすすめです!

  • 基壇と石段の 取り付け部は、帆船模型のパーツを利用しました。厚さ1.5mmの部品が余ってて良かったです。

以上で《基壇の組み立て》の内容を終わります。
最後まで ご覧下さいまして ありがとうございました。
次回は、基壇の塗装です… お楽しみに!

Copied title and URL