
こんにちは、船長の帆桜です。
今回の記事は、ステイロープを張り、帆を取り付けます。
帆の丸みをキレイに仕上げました。それではどうぞ…..。
《ジガーマスト ジブ・ステイスル》
画像はすべて拡大できます。
ジガーマストの準備
帆を切り抜いて折り曲げ部を接着します。
※洗濯のりを使う場合は、ゴムのりをおすすめします。
ジガーマストから帆を取り付けます。
※帆は結んで取り付けると、丸く仕上がります。
ロープ と帆は、上から張った方が、たるまないと思います。
特にスパンカーブーム のロープは、たるみやすいので注意‼

帆の型は ラップの芯に巻き、洗濯のりをスプレーします。
ドライヤーで乾かすと、丸く仕上がります。
ステイロープを張ります。
ステイロープ は、後ろ側から張ると、調整しやすいと思います。
ステイスル(帆)は全体のバランスを見ながらロープに結びましょう。 ※原寸図確認
帆の丸みは、真ん中のロープを先に接着し、左右をよせて型を整えます。
帆の下側に通す ロープは、たるみやすいので、ビレイピンに仮止めします。
《ヤード取り付け》
《まとめ》
- 帆の丸みを出す場合は、ラップの芯を利用。
洗濯のりをスプレーして、ドライヤーで乾かします。
※折り曲げ部の接着は、木工用ボンドは剥がれますので、ゴムのりをおすすめします。 - 帆は接着するのではなく、ロープで結んだ方が丸みがでます。
- 各ロープの接着は、張り具合を調整しながら ビレイピンに接着します。
※たるみやすいので注意‼
以上で、ロープの張り方 の内容は終わります。
最後までご覧下さいまして、ありがとうございました。
次回は、一番めんどくさい 飾りロープの取り付けです。
大変ですが、全部 取り付けると、見栄えが全然違いますよ。 お楽しみに!