
格さん
ワシは、渥美格之進《通称 格さん》どうぞよろしく
(キキッ! 拍子木)
今回の記事は、石段 組み立ての前準備じゃ…
石肌の再現をどうするか? 色々と《武具?》を使い分けて木材を削っておるぞ! それでは、とくと ご覧あれ~
広告
石の溝を 切る
画像は全て拡大できます
石肌の再現
ワイヤーブラシを 使ってみた⁉
まとめ
- 溝を作るのに、金属の武具だと角が出ると思うので、キッチンスケッパーを使いました。
角を 丸く仕上げたかったので、思った通りに出来て良かったです。 - 石肌の再現は、ピンセットで最初 作ってみましたが、使い物になりません⁉
ベンリーキャッチの先端は、三又に分かれているので 意外にも いい感じに 仕上がりました - 段石の素材が固いので、段々と疲労が溜まり 飽きてきました。
何か他に いい武具がないかと 考えながら作業してました。 - ワイヤーブラシは、怖くて使いたくなかったが、恐る恐る 使ってみることに!
意外に 石肌らしい 再現が出来ました。
この先も、使う機会があると思うが、力加減に注意して 作業していきたいと思います。
以上で、《石肌の再現》の内容を終わります。
最後までご覧下さいまして、ありがとうございました。
次回は石段の組み立てです。 お楽しみに!