こんにちは、帆桜です。
今回の記事は、スパンカーとメインスルの取り付けです。
それではどうぞ…
ドクロマーク 回避
画像は すべて拡大できます
船尾に自作した、ドクロマークがあるので、斜めにケガいて、セイルを切り取ります。
上手く出来るかな~?
帆の作り方は、釣り糸を利用して、帆の膨らみを再現しています。
俺様のドクロマークだから、大事に扱ってくれよな!
頭にブームが当たり ノックアウト zzz
原寸図に、スパンカーブームを描いて、完成した帆を合わせます。
まだ、船体に取り付けた訳ではないので、なんとも言えませんね!
マストを立てる前に 取り付けるか…?
船体にマストを立てる前に、単品で スパンカーを取り付けるか、悩みます?
ロープの取り付け図は、よく分からず…?
セイル取り付けピンの、間に結ぶように、穴を開けます。
縫い合わす前に、スパンカーブームを仮付けし、船体にマストを立てました。
こんな感じです。
スパンカーブームと ガイコツのすき間は、ギリギリ!
上手くロープを張らないと、ガイコツに当たりそう…?
スパンカー 取り付け
《スパンカーは空気抵抗を利用した舵の補助に使われます》
やっぱり先に、単品で取り付けます。
ロープの縫い方は、カティサークの説明は、分かりずらいので、日本丸の取付け方を参考に縫い合わせました。
下から針を入れ、金具に巻付けます。
元のロープが出てる穴に、針を上から通し編み込みます。
針を刺したとき、ロープを貫通しないように注意!
編み終わったら、裏側から ロープを引っぱり、整えます。
張りすぎ無い様に!
ガフ ブーム準備
以前、ガフ ブーム取り付け金具が破損したので、先端に針金を取り付けて修正。
このやり方は、日本丸と同じ作り方です。
ロープを通す穴も、忘れずに開けます!
日本丸の説明図です。
ご参考に。
スパンカー・メインスル 帆の膨らみを再現
《メインスルは、船の向きが風に対してまっすぐになりやすい》
メインスルを、張り終わりました。
ブレイル ライン を使って、帆の膨らみを再現します。
《ブレイル》帆を絞る
名称は曖昧なので、ご参考に。
ロープの張り方は、自作です。
8の字結びを作り、ブロックの上穴に通します。
後ろから折り返して、下穴に通します。
メインスルの裏側
帆に穴を開け ロープを通し、Uターン。
表のブロックに通して完成。
マストに穴を開け、スペンサー ガフを取り付けます。
ハリヤードを、仮に張ってみましたが…
黒ロープの、見栄えが悪いです。
《ハリヤード》帆を引き揚げるロープ。
ガフの先端に、ブロックを取り付けます。
巻き結びで縛り、木工用ボンドで接着。
巻き結びと、ブロックの結び方です。
ご参考にどうぞ。
スパンカーも同じように作りましたが…
帆が大きくなると、ハリヤードが余計に目立ちます!
ブロックを、裏側に回せないかな?
ブロックを、帆の裏側に入れ込み、ハリヤードを張りました。
バッチリ!
見た目がスッキリ。
帆の膨らみも、上手く再現できたと思います。
まとめ
- スパンカー・メインスル取り付け
帆の取り付け図ですが、カティサークの説明は分かりずらいので、日本丸の説明書を参考に取り付けました。
記念に保管しておいて、よかったです。 - 縫い合わす穴は、1mm以上の大きめの穴が、おすすめです。
針を通す際に、ロープに貫通しないように気を付けます。 - ガフ ブーム取り付け金具は、ここで取り付けた方がいいと思います。
鉛の部品で曲りやすく、修正すると亀裂が入り厄介です。
日本丸の説明書も、ご参考に。 - スパンカー・メインスル 帆の膨らみを再現
《ブレイル》帆を絞るロープを利用して、膨らみの再現が出来ました。
ロープの張り方は、ご参考に。 - 《ハリヤード》帆を引き揚げるロープ。
黒ロープが以外に目立つので、ブロックを帆の裏側に押し込み、キレイに仕上がりました。
以上で、《スパンカー・メインスル 取り付け》の内容を終わります。
最後までご覧下さいまして、ありがとうございました。
次回は ジブ・ステイスル(三角の縦帆)を作ります。 お楽しみに!