
帆桜
こんにちは、帆桜です。
今回の記事は、前回完成させた ヤードを、マストに付けて 確認したいと思います。 それではどうぞ…
ヤード取り付け金具 こいつが厄介!
画像はすべて拡大できます
今度は、一番下のロア・ヤードを仮付けします。
一番太い7.5φの金具を、今度は逆に曲げてみます。 すると!
え”~ マストに付ける前から折れたよ??
もう修正は ムリだと思ったので、金具の枠で作ることに!
手前が作った物です。
でも金属が硬くて上手く巻けず…

龍蔵
なんだ なんだ この金具は!
こんな物使ったら、微風でもヤードが 折れちまうぞ!
早くそんなもん捨てちまえ! なんか、いいアイデアないのか…?
アルミ板で自作
ヤード 取り付け金具の 作り方
マストにヤードを仮付けて 完成
まとめ
- 最初、金具の説明図は何度見ても、見つかりませんでした⁉
(済みません… 約一ヶ月後に見つけました) - 金具の下をよく見たら、φの刻印が… ん! マストを測って任意で選ぶのか?
でも、ザックリの寸法でしか無い?
巻いたらガバガバで、しかも折れ線からポッキリ折れました! - 仕方無く、自作することに!
アルミ板が余ってたので、作ってみました。
輪を作り、ヤードの穴に合わせながら少しずつ、ひし形に切っていきます。 - 上手く出来てよかったです。
フラットアースを塗り完成です。 - 最後に、ヤードの名称を説明しています。
ご参考にどうぞ。
以上で、《完成ヤード・マストに仮付け》の内容を終わります。
最後までご覧下さいまして、ありがとうございました。
次回からは、帆の準備に取りかかります。 お楽しみに!