㊲≪ カティサークを作るぞ‼《ミズンマスト シート・クリューライン完成》

このページでは、アフィリエイト広告を利用しています。

カティサーク ミズンマスト クリューライン・バントライン完成
帆桜
帆桜

こんにちは、帆桜です。
前回に引き続き ミズンマストのシートと、クリューラインを張ります。
バントラインも無事に張り終えました。
今回は、上手く出来たと思います。 それではどうぞ…

おすすめ動画

ロープの張り方、結び方を分かりやすく動画にまとめました。

帆船模型 カティサーク【ラットライン結び方 】Cutty Sark sailing ship model
     大好評 ラットラインの張り方
帆船模型 カティサーク【デッドアイ ロープの張り方 】Cutty Sark Sailing Ship Wooden Model
      デッドアイ ロープの編み込み
        こちらも 好評動画です。

YouTube始めました。

シートロープを仕上げます

画像はすべて拡大できます

カティサーク シートロープ 説明図
カティサーク ミズンマスト シートロープ 完成

シート《帆を後ろに引くロープ》
ミズンマストの一番上、ロイヤルスルのシートを張っていきます。

115~116・172~173のロープを往復して張ります。

帆船模型 カティサーク【スカイスル・シートロープの張り方 】 Cutty Sark Sailing Ship Wooden Model

こちらの動画を、ご参考にしてください。

シート・タック 仮付け

カティサーク シート・タック ロープの張り方説明書

タック《帆を前に引くロープ》
ロアスル のシート・タックも張ります。

このページは最後のロープ張りですが、ここも仕上げないとバント ラインが張れないので、先に取り付けます。

カティサーク シートロープ ブロック取り付け

帆に穴を開けブロックを取り付けます。

説明図が細かいのでよく分かりませんが、これでいいと思います?
ご参考に…

カティサーク シート・タック ロープの張り方
カティサーク シート・タック ロープの張り方

左右に張りますが、このロープは仮に取り付けておきます。

邪魔なので引っかける前に、早めに外します。

カティサーク シート・タック ロープの張り方

一応、仮完成です。

帆船模型 カティサーク【ロアスル クリューライン・シート・バントライン の張り方 】 Cutty Sark Sailing Ship Wooden Model

こちらの動画も、ご参考にどうぞ!

ロアトップスル シート

カティサーク ロアトップスル シートロープ 張り方

下側のスパイダーバントから、張っていきます。

ビレイピンにクリンチノットで掛けて、W滑車~ヤードの穴に通し、帆に結び 張りを調整します。

これでシートロープは完成です。

アッパートップ クリューライン

カティサーク クリューライン 説明図

上下の位置が決まったので、アッパートップスルの、クリューラインを張ります。

左右のロープは、103のビレイピンに共付けします。

クリューライン《絞帆する時に帆を引き上げるロープ》

カティサーク クリューライン 完成

スパイダーバントからスタートし、3ケ所のW滑車に通し、1往復半して下側のブロックでゴール!

カティサーク クリューライン ブロック通し方
カティサーク クリューライン ブロック通し方

下側は、W滑車の空いている穴を利用して巻き付け、張りを調整します。

末端は、バントラインを張ってから、カットしたいと思います。

帆船模型 カティサーク【アッパートップスル・クリューラインの張り方 】 Cutty Sark Sailing Ship Wooden Model

こちらの動画の方が、分かりやすいと思います。

カティサーク ミズンマスト シート張り完成

ミズンマストの、シートを張り終えて横から見た感じです。

下の帆から 仕上げます

カティサーク ロアスル クリューラインの張り方

色々試した結果、クリューラインを張らないと、帆が膨らみません!

左右から、巾着の様に引っ張ると丸みが出ます。

帆船模型 カティサーク【ロアトップスル・クリューラインの張り方】 Cutty Sark Sailing Ship Wooden Model

クリューラインを張ったら、見事に帆が 膨らみました。

カティサーク ロアスル 帆の膨らみ再現 完成

バントラインは、帆の張りに合わせて、結んでいるだけです。

膨らみをつぶさない様に、気を付けましょう。

カティサーク ロアトップスル クリューライン ロープの張り方

次に、ロアトップスルです。

今度は、クリューラインを引っ張っても、絞れません?

原因は、下に結んだ シートロープの張りすぎでした!

仮に張って置いたので、直ぐに調整が出来ました。

カティサーク ロアトップスル バントライン ロープ張り完成

ロアトップスル 完成です。

ドライヤーで仕上げたら、真ん中だけ若干 膨らみました。

カティサーク トップゲルンスル ロープ張り完成

ラスト2枚

トップゲルン・ロイヤルスル

ここは、両側のクリューラインが無く、ハリスの反力で戻されます。

ドライヤーで、中央しか膨らみませんでした。

帆船模型 カティサーク【トップゲルンスル・シートロープの張り方 】 Cutty Sark Sailing Ship Wooden Model

トップゲルン シートロープの張り方です。

ご参考にどうぞ!

カティサーク トップゲルン・ロイヤルスル バントライン完成

最後に、ロイヤルスル2本、トップゲルン4本、バントラインを張ります。

以上でミズンマストは完成です。

カティサーク ミズンマスト シート張り完成
カティサーク ミズンマスト クリューライン・バントライン完成

ビフォー アフター

こんな感じに、仕上がりました。

これを踏まえて、次回のメインとフォアは、もう少し上手く仕上げたいと思います。

カティサーク ピンレール自作部 ビレイピン ロープ結束

前回、ピンレールを自作した所です。

ロープも結びやすく、上手く出来て満足です。

まとめ

  • まさか! 最後のページまで組み立てるとは? ロアスルは、シート・タックで帆の位置を決めないと、クリューラインの絞り加減が分かりません!

  • シートは下に引っ張り、クリューラインは逆に引き上げるので、両方で調整しながら張らないと、帆が上手く膨らみません。

  • 今回の経験を生かし、張り過ぎない様に、次回はチャレンジしたいと思います。

  • 僕は、バントラインを張れば帆が上手く膨らむと思い込んでいました。
    工夫して、引き絞る感じで ロープを往復して張ったら、丸くなると言うよりは 折り目が付いてしまい、悩みました。

  • ステイスルや スパンカーは、上手く張れたのに! 
    横方向に細長いからかな~???

以上で、カティサークを作るぞ‼《ミズンマスト シート・クリューライン完成》の内容を終わります。
最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。
次回は、メインマストのシートロープを仕上げます。 お楽しみに…

Copied title and URL