C.S 外板張り付け 前半

➌≪カティサークを作るぞ‼《外板張り前半》

今回の記事では、外板を貼り付けていきます。外板が 反り上がり、ガッポリすき間が!
C,Sフレーム組み立て

➋≪ カティサークを作るぞ‼《フレーム組み立て》

今回の記事では、フレームを組んで、キールを合わせたら...予期せぬ事態‼ 船首バウスプリットの加工は、上手く出来ました。
C,S 船尾組み立て

❶≪ カティサークを作るぞ‼《船尾の組み立て》

初回の記事では、船尾組み立ての内容です。外板が思うように 上手く曲がらず、加工が大変でした。
日本丸完成

⑧《日本丸完成キレイにできました!》

オリジナリティあふれる作品に仕上げました。 最後に、飾り物の紹介もしてます。 
帆の角度調整

⑦日本丸を作る《帆の角度調整》

今回の記事では、帆の角度調整の内容です。 帆の角度 丸み ロープも、キレイに仕上げました。ブレースランナーの結束が厄介でした。難しい‼
飾りロープ

⑥日本丸を作る《飾りロープ・シュラウドの張り方》

今回の記事では、飾りロープ~バックステイ・シュラウドの張り方です。大変ですが、頑張って完成させてください。

⑤日本丸を作る《ステイロープ・帆の張り方》

今回の記事では、ステイロープを張り、帆を取り付けます。ロープを調整しながらの、ビレイピンの結束が厄介でした。帆の丸みは、ドライヤーで キレイに仕上げました。
《マスト・ヤード組み立て ラットラインの張り方》

④日本丸を作る《マスト・ヤード組み立て ラットラインの張り方》

今回の記事では、マスト ヤード加工~ラットラインの張り方。さらに 桜のシールを貼り、日本船らしく仕上げました。
船室組み立て~甲板仕上げ

③日本丸を作る《船室組み立て~甲板仕上げ》

今回の記事では、船室をブルーラインで塗装して、甲板をカッコ良く仕上げました。それではどうぞ......
ブルーライン

②日本丸を作る《ブルーライン 塗装》

今回の記事は、船体にシールを貼り、仕上げに ブルーラインを塗装して、外板は完成です。シールの文字が、バラバラになる ハプニング‼ ブルーは、Wラインで自作。
Copied title and URL