
帆桜
こんにちは、帆桜です。
今回の記事は、フォアマストの一番下、ロアスルを取り付けました。
帆の膨らみに針金を使い、上手い具合に丸く仕上がりました。
それではどうぞご覧ください…
ロア ヤード取り付け
画像はすべて拡大できます
ヤード取り付け金具に、 ロア ヤードを接着します。

巻き結びの 作り方
この記事は、巻き結びの作り方を、分かり易く静止画と動画に、まとめました。どうぞご視聴ください。
シート ロープの張り方
《シート・帆を後ろに引くロープ》
クリューライン の張り方
《クリューライン・絞帆する時に帆を引き上げるロープ》
お見事! はためきの再現に成功🏳🌈
帆の両側に 銅線を入れました
まとめ
- ロープの先端、今まで先にカットしてから、固めていました。
接着剤で若干太くなり、ブロックに非常に入りが悪い!
マスト・ヤードに取り付けてから、ドリルで穴を広げたりと苦労をしていました。
面倒ですが、ブロックは、取り付け前に穴をほじった方がいいかも? - 帆の両側は、ハリスの張りが強いので、巻き結びで帆を持ち上げても丸くならなかった…
ロアスルは、逆にもう少し張りが欲しかった!
どちらにしても、ハリス+銅線を入れて正解! 《おすすめ》 - 動画御視聴ありがとうございました。
今回のロープ張りは、メインマストの シート・クリューラインと同じ張り方です。
チャンネル登録お願いします🙇♀️⤵️
以上で、《セイル取り付け完成》の内容を終わります。
最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。
次回は、シュラウド・バックステイを張ります。 お楽しみに!